TOPページへ戻る

西暦
(元号)
保阪嘉内 宮沢賢治・小菅健吉・河本義行 賢治からの手紙・「アザリア」等
1896
(明治29)
0歳
10月18日、山梨県北巨摩郡駒井村(現韮崎市)に地主の長男として生まれる。父・善作は郡役所書記。 〈賢〉8月27日、岩手県稗貫郡里川口町(現花巻市)質・古着商の長男として生まれる。



1916(大正5)

7/15「校友会会報」31号
 8/2印・葉書1 この度は御葉書を
8/17印・封書2 甲斐に行く万世橋
9/2印・あなたが手紙を
9/5印・葉書4短歌9首(秩父)
9/6付・葉書5短歌9首(三峯山)
11/25「校友会会報」32号

1917(大正6)

1/1印・葉書6ニコライの司教の
1/4印・葉書7東京へ宅の用で
1/7印・葉書8昨日ふと明治座を
3/16「校友会会報」33号
4/2印・葉書9旅からのたより
7/1「アザリア」創刊
7/18「アザリァ」2輯
7/18「校友会会報」34号
7/29印・葉書10短歌6首・視察旅行
8/28付・葉書11今日当地に来ました
8/31付・葉書!2アヲイ山ノナミ
9/2印・葉書13かなしめるうま
9/3印・葉書14短歌4首・剣舞連
10/17「アザリア」3輯
12/16「アザリア」IV
12/27「校友会会報」35号

1918(大正7)

1/1付・葉書15謹賀新年
2/20「アザリア」5号
3/13頃・封書16今聞いたらあなたは
3/20頃・封書17先日は忙しくお別れ
3/29印・葉書18この度は私の手紙と
4/20付・葉書19なんぢはひとり
4/26印・葉書20今徴兵検査で家に
4/30付・葉書21私の古い手紙などを
5/19付・封書22私は春から生物の
5/19付・封書23前の手紙はまだ
6/20頃・封書24南無妙法蓮華経
6/26付・封書25比の度はお母さん
6/26「アザリア」6号
6/27付・封書26かの赤い経巻を手に
7/17印・葉書27私は一寸肋膜が悪い
7/24頃・葉書28私は馬鹿で時々
7/25付・封書29私は馬鹿で弱く
8月頃・封書31丁度日記の頁を
9/27付・封書30昨夕早池峰山付近の
10/1印・葉書32死人と青い生きた
12月初頃・封書33ご決心の程誠に
12/10頃・封書34私があなたの力を
12/16付・葉書35私は求めることに
12/31付・封書36妹が病気で小石川
大7〜8頃・封書70あなたはむかし

1919(大正8)

4月頃・封書37只私のうちは古着屋
5/2付・葉書38短歌4首
5月印・葉書39短歌!首
7月頃・封書44ならずものごろつき
8月上頃・封書40柏原の星あかり
8/20頃・封書410,JADO1
8/30付・葉書42あんな破壊的な私の
9/21付・葉書43別便にて半紙刷
12/23印・葉書45この度はめでたく
1897
(明治30)
1歳
〈健〉 3月12日、栃木県氏家町(現さくら市)に生まれる。
〈義〉 3月21日、鳥取県東伯郡社村(現倉吉市)に生まれる。
1903
(明治36)
7歳
4月、藤井尋常小学校入学。 4月、花巻川口尋常高等小学校(明治38歳年に花城尋常高等小学校と改称)入学。
1907
(明治40)
11歳
4月、高等科1年生となる。 (翌年、新学制により尋常科6年生となる) 〈賢〉4月、高等科1年生となる。(翌年、新学 制により尋常科6年生となる)
1909
(明治42)
13歳
4月、韮崎尋常高等小学校の新制高等科に 入学。 〈賢〉4月、岩手県立盛岡中学校入学。
1910
(明治43)
14歳
4月、山梨県立甲府中学校入学。 5月、ハレー彗星をスケッチする。 在学中、大島正健校長の影響を受ける。 〈賢〉6月、初めて岩手山に登る。
1911
(明治44)
15歳
〈義〉4月、倉吉中学に入学。 〈健〉栃木県立農学校に入学。
1913
(大正2)
17歳
作品「昨日他7篇」「鈴の音」「旅のしるし」「北 への旅」など 〈賢〉4年3学期、舎監排斥運動で退寮。
1914
(大正3)18歳
同人誌「颪」「巡礼」発行。 作品「煙他14編」「農業と人と」など。 〈賢〉3月、盛岡中学校卒業。 4〜5月、岩手病院に入院。看護婦に初恋。 9月、「漢和対照妙法蓮華経」を読み、感 動する。 〈義〉荻原井泉水に師事、「層雲」にて白由律句 を学ぷ。
1915
(大正4)
19歳
3月、甲府中学校卒業。 5月、東北大学札幌農科大学を受験(不合格) 〈賢〉〈健〉4月、盛岡高等農林学校農学科第二 部に入学。
1916
(大正5)
20歳
4月、盛岡高等農林学校農学科第二部に入 学。白啓寮で賢治と同室となる。 5月、戯曲「人間のもだえ」を執筆し、寮 の室友と演じる。 この年「短歌日記」に作品多数。 〈賢〉4月、白啓寮南9号室の室長となる。 9月、秩父地方に地質調査見学旅行。 11月、「校友会会報」32号に「灰色の岩」 を発表。 〈義〉4月、盛岡高等農林学校農学科第一部に 入学。
1917
(大正6)
21歳
1月、日記帳を使うのをやめノートに歌を 綴る(「ふるふ大地と山々の雪と」、「旅の歌」、 「我は独り」、「秩父始原層其他」、「阿提目多 伽」、「文象花闇岩」など多数)。 5月、自啓寮を出て鎌田方に下宿。 7月!4〜15日、賢治と二人で岩手山に登る。 7月23日、秩父・甲斐・諏訪方面に地質旅行。 10月、弁論大会で「農村教育者としての伯 トルトイ」を述べる。 〈賢〉4月、自啓寮を出て弟らと玉井方に下宿。 この年、短歌や散文(初期短編)を創作。 〈義〉9月、石賀加壽代と結婚。 7月7日、「アザリア」合評会の後、賢治・ 健吉・義行・嘉内の4人で雫石まで夜を 徹して歩く。(嘉内はこれを馬鹿旅行と名 付け、賢治は作品「秋田街道」を書く) 10月31日、4人で写真を撮る(盛岡・奈 良写真館)
1918
(大正7)
22歳
1月、ノート「ひとつのもの」。 3月、盛岡高等農林学校を除名放校処分。 4月、上京。明治大学に籍を置き、受験勉強。 6月、母いま逝去。 11月、帰甲。農業従事のための準備に入る。 〈賢〉〈健〉3月、盛岡高等農林学校卒業。 〈賢〉研究生として学校に残り、稗貫郡土性調 査や実験指導補助に嘱託される。 8月、このころ童話の創作を始める。 12月、入院したトシの看病のため母と上京。 〈健〉5月、青森畜産学校教諭。 9月、土壌細菌学研究のため渡米。
1919
(大正8)
23歳
2月、「農人」として活動を開始。 8〜9月、帝国農会の青年指導者講習に参 加。 12月、応召(一年志願兵)。 この年のノートは、「盛岡紀行」「新しき生命」 「輝石集」「真実心」「秋の始めより」など。 〈賢〉3月、トシの退院により、帰花。 この夏、西鉛温泉で療養中のトシ(一部は シゲ)が賢治の短歌を浄書(「歌稿〔A〕」)。 ・〈義〉6月12日、長男一明誕生。 12月、一年志願兵として入隊。
1920
(大正9)
24歳
3月、軍隊批判をし古年兵のリンチを受け る。 4月、一等卒になる。初年兵を庇護。 11月、軍曹となり、満期除隊。 この年のノートは、「蹄鉄の塵」「軍隊日記」 〈賢〉5月、研究生を修了。 11月、国柱会の信行員になる。 12月、父に改宗、嘉内に帰正・入信を迫る。 〈義〉4月、「砂丘社」創立に参加。 引き続き甲種勤務演習に応召。
1921
(大正10)
25歳
2月25日、山梨県教育会書記になる。 7月1日、見習士官として勤務演習に参加。 7月18日、宮沢賢治と再会。 9月30日、召集解除。 この年「国民日記」(民友社版)をつける。 宮沢賢治・小菅健吉・河本義行 〈賢〉1月、家出し上京。 4月、父と伊勢・京都・大阪方面に旅行。 8月中旬〜9月上旬ごろ、帰花。 !2月、稗貫郡立稗貫農学校教諭となる。「愛 国婦人」に「雪渡り(一)」掲載。 〈義〉1月、嘉内に「詩集」(謄写版)を送る。
西暦
(元号)
保阪嘉内 宮沢賢治・小菅健吉・河本義行 賢治からの手紙・「アザリア」等
1922
(大正11)
26歳
2月、河本義行の「砂丘」に投稿。3月、桂川電気興業会社書記となり、地質調査を行う。7月〜9月、甲種勤務演習応召。 〈賢〉1月、「愛国婦人」に「雪渡り(二)」掲載。このころ「冬のスケッチ」を経て詩作を始める。 11月、妹トシ逝去。 〈義〉1月1日、次男輝雄誕生。 3月、長野県の伊北農商学校に赴任。
1920(大正9)

2月頃・封書46あかがついてひやり
3月頃・封書47もう馬にはよく乗れ
4月頃・封書48外山の四月をあなたは
5/2印・葉書49短歌2首
5月頃・封書50あの柏原の夜の中で
6〜7月頃・封書51しっかりやりませ
7/22付・封書52白分ノ建テタ願デ
7〜8月頃・封書57オ写真トヲアリ ガタ
8/14付・封書53あなたの外には往来
8/17印・葉書54関先生後動静は
9/4付・葉書55関さんにはもう
9/23付・葉書56御除隊ももはや間近
12/2付・封書58今度私は国柱会信行
12上頃・封書59私が友保阪嘉内、

1921(大正10)

1月中頃・封書60あなたは春から東
1月中頃・封書61南無妙法蓮華経と
1/25印・葉書62突然出京致しました
1/25付・葉書63切に大兄の御帰正を
1/28付・葉書64印刷所に校正係とし
1/30付・封書65お父さんや弟さんを
2月上頃・封書66汽車賃は私が半分
2/18付・葉書67天業民報をばご覧下
5/4付・葉書68ひどくやけくそでは
7/3付・封書69私もお目にかかりた
10/13付・封書71妹の病気も大分に
12月頃・封書72毎日学校へ出ていま

1925(大正14)

6/25付・封書73来年は私も教師をやめ(現存する最後の手紙)


《現存する嘉内宛書簡》

小菅健吉からのもの58通
河本義行からのもの51通

※書簡については、日付後の「付」は 賢治による日付、「印」は消印、「頃」 は推定であることを示す。書簡種類の後の数字は「宮澤賢治友への手紙」保阪庸夫・小沢俊郎編著の書 簡番号による。

この年譜は、「宮沢賢治友への手紙」 保阪庸夫・小沢俊郎(1968筑摩書房) 「新校本宮澤賢治全集」第16巻年譜 (2001筑摩所房)河本緑石研究会機関 誌「ふらここ」創刊第1号河本緑石年譜(2007河本緑石研究会)小菅健吉年譜(神山壮私家版)「宮沢賢治若き日の手紙展一保阪嘉内宛七十三通一」図録(2007山梨県立文学館)「心友宮沢賢治と保阪嘉内一花園農村の理想をかかげて一」賢治・嘉内生誕110周年記念会、大明敦編著(2007山梨ふるさと 文庫)「宮沢賢治と『アザリア』の友たち」図録(2003さいたま文学館)を 参考に作成致しました。

   

   
      小菅健吉夫妻

  
  生誕110周年記念展示会ポスター
1923
(大正12)
27歳
劇評「スクリーンの影より」「脚光の下より」。3月、少尉に任官。 7月末まで兵営生活。 9月、徒歩で関東大震災の救援に行く。 〈賢〉4月、稗貫農学校が県立花巻農学校となる。〈義〉4月、鳥取県県立倉吉農学校の武道教師となる。(のち舎監・農業・数学の教諭)
1924
(大正13)
28歳
1月、韮崎で峡北短歌研究会の活動を開始。6月、甲府中学の後輩・野口二郎の請で編集及び文芸部記者として山梨日日新聞社に入社。 〈賢〉4月、『春と修羅」刊行。12月、『注文の多い料理店』刊行。〈義〉2月15日、三男俊彦誕生。
1925
(大正14)
29歳
3月22日、佐藤さかゑと結婚。 5月、山梨日日新聞社を退社。その後1931年まで営農。 〈賢〉この年の春に翌年には農学校を退職する決意をする。 〈義〉詩集「夢の破片」を刊行。 1O月16日、長女葉子誕生。
1926
(大正15/昭和1)
30歳
この年、「当用日記」(積善社版)をつける。 1月3日、長男善三誕生。2月、木喰五行上人奉讃会発足。柳宗悦・小宮山清三らと諏訪に講演行。 7月、青年訓練所開所。 〈賢〉3月、花巻農学校を依願退職。下根子桜 の別宅で独居白炊生活に入る。 6月、「農民芸術概論綱要」をまとめる。 11月、羅須地人協会活動開始。 12月、上京。エスペラント語講習など。 〈健〉10月、米国より帰国。 11月、花巻で賢治と再会。
1927
(昭和2)
31歳
1月、在郷軍人会分会長となる。2月、青年訓練所主任となる。5月29日、次男庸夫誕生。 〈賢〉この夏、肥料設計、稲作指導に励む。天 候不順で被害大。 〈健〉7月、愛媛県立宇摩実業学校教諭。 〈義〉7月22日、四男静夫誕生。
1928
(昭和3)
32歳
2月、「我が友農村芸術家Mについて」講義。8月、甲種勤務演習に応召。このころ歌集『尖兵』の出版を計画するが、原稿を預けていた書店が火災に遭い、頓挫。 〈賢〉6月、上京し大島に伊藤兄妹を訪間。 8月、発熱し病臥。一旦回復するも再度 発熱。羅須地人協会の活動を断念し、実 家へ戻る。
1929
(昭和4)
33歳
7月、駒井村の村会議員となる。また、農事組合長ほか各種の役職を引き受ける。8月21日長女牧子誕生。8月、乙種勤務演習に応召。 〈賢〉10月、東北砕石工場主の鈴木東蔵が来訪。 12月、鈴木宛に「石灰石粉の効果」を送付。 〈義〉11月7日、次女道子誕生。
1930
(昭和5)
34歳
3月、中尉に任官。8月、日本青年協会主催の青年指導者講習会に参加。農業伝習所設立の構想に憑かれる。 〈賢〉1月、文語詩の創作を開始。 4月、鈴木東蔵が来訪。 9月、東北砕石工場を見学。
1931
(昭和6)
35歳
このころ峡北短歌研究会が自然解消。 各種の役職を辞任。田地を整理して離村。10月、東京府下久留米町に移り、日本青年 協会武蔵野道場主任・武蔵野女学院講師となる。 〈賢〉2月、東北砕石工場の技師となる。 9月、壁材売り込みのため上京するも発 熱し、病臥。東京の八幡館で死を覚悟。 11月、「雨ニモマケズ」を手帳に記す。 〈義〉10月1日、三女順子誕生。
1932
(昭和7)
36歳
3月、豊島区東長崎に転居。6月ごろ、長男の病床で「グスコーブドリの伝記」を読み聞かせる。この年から翌年にかけて全国の農村伝習所を視察する。 〈賢〉3月、『児童文学」に「グスコーブドリの 伝記」を発表。 4月〜5月、佐々木喜善がしばしば来訪。 〈義〉6月、三女順子天折、遣悼のため「香花集」 を刊行。 12月31日、五男行雄誕生。
1933
(昭和8)
37歳
4月、日本青年協会主事補となる。 〈義〉尾崎放哉の伝記「大空放哉伝」を脱稿。 7月18日、農学校の水泳訓練中、溺れた同 僚を救助した後に自身は心臓麻癖で逝去。 〈賢〉8月、「文語詩稿」の推敲を終える。 9月21日、逝去。
1934
(昭和9)
38歳
2月、豊島区雑司ヶ谷に転居。 4月、日本青年協会退職。アミノ酸醤油、 砂鉄精錬など農村副業の研究を行う。 富国生命の外交貝となる。
1935
(昭和10)
39歳
2月、胃の不調を感じる。 4月、小石川区都市緑化計画臨時雇員となる。 〈義〉4月、「大空放哉伝」刊行。 10月、遺族の編集で句集「大山」刊行。 〈健〉9月、蕪崎青年学校職業科指導員委託。
1936
(昭和11)
40歳
2月、胃疾患が悪化。 7月、子どもたちを山梨の実家に帰らせる。 11月、療養のため帰郷し、病臥。
1937
(昭和12)
41歳
2月8日、逝去。「人は皆、こうして自然に帰ってゆくのだ」との言葉を遺して世を去る。 〈健〉4月、京都府立須知農林学校教諭。以後、同校・北桑田農林学校・京都農林学校の校長などを歴務。
1949(昭和24)
1952(昭和27)
1957(昭和32)
1966(昭和41)
1977(昭和52)
〈健〉52歳3月、栃木県立鹿沼農商高等学校教諭。 55歳4月、栃木県立宇都宮農業高等学校教諭。 60歳4月、私立宇都宮学園高校、同宇都宮女子商業高校教諭。 69歳3月、同校退職。 80歳5月30日、逝去。
2006(平成18) 5月宮沢賢治・保阪嘉内生誕110周年記念実行委員会結成。 7月河本緑石研究会発足。
2008(平成20) 7月アザリア記念会発足 TOPページへ戻る 
保阪嘉内・宮沢賢治アザリア記念会事務局 山梨県韮崎市穂坂町宮久保5036-30 ========= ここに互いの心を語り続けた友がいた =========
広報/企画デザイン BOX=Y 東京都八王子市鑓水 2-84-9 0120-878-773 掲載に於ける画像文面等全ての利用は著作権法に基づき禁止とさせていただきます。